カテゴリー別アーカイブ: Roses

13.「薔薇の色の薔薇」

PH91夏 薔薇ブーケコサージュ

13rose_91ph

薔薇色、と言って思い浮かべる色は千差万別だと思うのですが、わたしの中での薔薇色はまさしくこのコサージュの色。褪せたような淡い色調。ピンクでも茶でもベージュでもない、これは薔薇の色。

このコサージュはわたしが好きで好きで仕方なかった、格子薔薇柄というプリントのコーディネイト商品として出たものでした。小さな薔薇の花と蕾をバイヤスの格子位置に配し、その間を蔓でつないだテキスタイルは可憐で美しく、当時の人気商品として伝説になっている柄のひとつです。

このプリントは何色もの地色でブロードと綿ローンとにプリントされたんですけど、コサージュはこれ1色だけでした。そしてこのコサージュはたぶん、特に綿ローンのピンクのために作られたコサージュなんだと思います。
淡く透ける水晶質の綿ローン、そのピンクの地色はまさしく薔薇色でした。コレクションでその服を見た時の感動たるや、いまだに忘れられません。古い時代の幻影を見せるかのように淡くひるがえるスカート、ライトを浴びて鈍く透け輝く薔薇のプリント。見たこともない時代の遠い遠い記憶を一瞬の映画のように視せられた気がしたのです。

でも自分が着たいと思ったのはピンクではなくブルーグレー。地色ではなく薔薇のプリントの色が、この薔薇の色そのままでした。
当時はわたしはまだ学生。おまけにからだを壊して入院していたこともあって、結局その服は手に入りませんでした。
ずっとずっと繰り返し夢に見続けて、夢に見るあまり似たプリントをいくつも買って。10年経った今になって、ある方からその服を譲っていただいたときは逆に不思議な感じで、手に入ってはいけなかったような気さえしました。

今手元にあるけれど、憧れた気持ちはあのショウのときの一瞬の映画のように気持ちに焼きつけられて、この薔薇を見るとせつなくなります。

これも本当に古いコサージュ。今から10年以上も前のもの。葉っぱや茎の素材の使い方に昔っぽさがあります。蕾の造りとか今のと全然違って、芯になる綿を布で包んであったり。今の花びらを重ねたタイプの方がより洗練されてリアルです。
これもオールドローズですが、「セピア色の花2」で紹介したオールドとはタイプが違うのがわかっていただけますか? あれは一重咲きで、こちらは花弁の多いもの。カップ咲きと言われる、外側の花弁が内側の花弁を丸く抱え込んだタイプの咲き方を模しています。他には中央の花弁がくしゃくしゃっとして、きれいに巻いてないところがオールドの特徴のひとつ。中世の絵に出てくる薔薇ってみんなこんな感じでしょう?

12.「セピア色の花束」

KI オールドローズコサージュ

12rose_xxki

古いものすぎて年代がわからなくなってしまいまってます。おまけにカタログにも載ってないし。わたしはこれをオールドローズだと思って購入したんですけど、実は違ったりするのかも;; 違ってたらすみません; 一見梔子かと思うのですが、花芯の感じが梔子じゃなくて薔薇だと思うのです、むぅ。

立ち上げ頃のKANEKO ISAOの商品は旧い時代の服を模したようなものが多かったです。むかしの映画のなかで女優が着ていたような、ポリエステルのしんなりしたワンピースや、淡く渋いトーンの小花柄、落ちついたモノトーンの小紋柄、白い襟。
ディティールも明らかにアンティークドレスによく見られる時代的な細工が施されていました。房付きのグログランのリボン飾りや、ジャボと呼ばれるピンカートンタックなんかはまさしく時代ドレスからのひきうつし。今よく出ているひょうたん型のポシェットも、あの時代の貴婦人の気付薬と香水を入れたアクセサリーバッグだったものです。

そんな頃のKANEKO ISAOの服は、当時からアンティーク好き(卒論に「ヴィクトリア時代のナイトドレスとブラウスの装飾」をテーマにしようとしたくらい)で地味好きだったわたしにはとても好ましく映ったのですが、ブランド立ち上げ当時のわたしはまだ学生のお子さまで、それなのにその服の持つ時間の流れはあまりに優雅でゆったりと大人びすぎていて、憧れても足元にも辿りつけない何かを感じました。
「これはまだわたしの着ていい服じゃない、わたしはまだこの服に相応しくない。

この服に相応しいくらいの大人になるときが、10年後でも例え20年後でもくればいい。そのときにこれを着よう。」
残念ながら10年たってもわたしはまだまだお子様で、あんなゆったりした時間を生きてはいない。いつも忙しく駆けまわってつまらないことに一喜一憂している。

幸いなのか不幸なのか、その後94年に金子氏はPHを辞めて自社ブランドKANEKO ISAOに専念、可愛いラインのPHを手がけなくなった分をWONDERFUL WORLDで実現しながら、KANEKO ISAOもまたすこしずつアンティーク一辺倒でないデザインへとデザイナーの自由な発想の中で移行していきました。

当時のわたしが漸う自分にも馴染むのではと背伸びして買ったのがこのコサージュひとつ。やっぱり木綿のフリル服より大人びたポリエステルのワンピースや控えめなデザインに似合います。

お色がわかりにくいですけど、微妙な色出しの儚いベージュです。黄色味のベージュじゃなくて、グレイっぽいベージュなところがみとせ的に嬉しかったところ。小ぶりでかっちりしているので、上品に使えるコサージュです。何より花のかたちと花芯がすごく気に入って購入しました。薔薇っていうと花弁の多いお花屋さんで売ってるアレだって思ってる方も多いと思いますが、あれは交配を重ねて作り出した現代薔薇。一重咲きのものもたくさんあります。この薔薇はいわゆるオールドローズ、原種薔薇タイプです。日本の原種薔薇の代表格はハマナシですが、ハマナシにも似ています。

01.「小さな花飾り」

WW99冬 一輪薔薇コサージュ

01rose_99ww

さてでは始めてみましょうか、コサージュの選び方付け方。

まず初心者さま最初の関門、『気恥ずかしい』をクリアする、第一個目のポイントは何かと考えました。慣れる=麻痺するくらいつける、ってのが最大の正解なのですが(おい)、それじゃあアドバイスにならないので…

まずは

とにかく気に入ったデザイン・色・花の種類のものを買う

かと。

好きで付けてて幸せだったら、外そうなんて思わないですもん。わたしが何故コサ平気でつけてるかって言ったら、好きなデザインしか持ってないせいだと思う…(と、いま気づいた…)。

そしてそれもあまり即効性のあるアドバイスではない気がするので(ダメダメ)、もうひとつのポイントがあるとすれば、

初心者は小さめの花の小さめのコサージュから入る

のがいいと思います。小さければそんなに目立たないし、コサが小さい分恥ずかしさも縮小。付け慣れてきて通常サイズのコサージュがデフォルト使用となっても、もこのチビコサ、あとあと重ね付けや小物に付けて遊ぶなど、お役立ちアイテムになりますです。

3個目のポイントは、
色は白っぽいもの、 あるいは、 好きな服の色と同色系で一段濃い目 がいいと思います。

白は無難なかわりにとりあえず合わせる色を選ばないし、色物よりつけるときハズれがないので悩みも少なくて、これでいいのかな…ていう心配が少ないのでつけてて安心。

好きな色が決まっている方は、その色系統の、全くの同色だとなじみすぎて目立たないので、地色より一段濃い目を選択が正解。地色が濃い色の方は、逆に薄めのトーンのものを選ぶと映えます。

…という条件を満たすわたしの手持ちのコサと言ったら…これかな。花の直径は5センチ程度。
これはもしかしたら赤のほうが付けやすいかもしれません。白よりキリっと見えて、甘くならないせいかな。似たような型のがKIからも出てます。本当は茎がこういうふうに長く出ていないものの方が茎の処理に困らないのでお勧めなんですが、わたしはスタンダードな色でそういう小さめコサージュを持っていませんでした;<

01clover_00wwちなみにこちらは 99年夏 WWしろつめくさチビコサージュ

オプション装飾もほとんどないので、ちょこっと素朴につけるのにもってこい。一輪雛菊よりてらいも少ないと思います。ブーケ部分の大きさは直径6センチくらい。茎が上の薔薇と較べて短くカットしてあるので、茎が曲がっちゃって「もとはどうだっけ?; これで収まってる?;」という心配をしなくてすみます(笑)。