カテゴリー別アーカイブ: Live-スケジュール

◆2/9(日)◆みとせのりこバンドLIVE 『 Winter ❤ Valentine 』@南青山MANDALA

bn20250209_1200_600
2025年一発目のライヴはバンドライヴ、そしてタイトルに目を疑うようなトンチキな「」マークが入っているのがご覧いただけておりますでしょうか……

今回はみとせのりこの象徴ともいえる「冬」と、みとせのりこにあるまじき「バレンタイン」という相反するふたつをテーマに掲げた異種格闘ライヴ。ぶっちゃけバレンタインをテーマに掲げてライヴをやるなんて、音楽活動30周年を超えてなお初の試みです。
よし、死ぬか ミΦㅅΦミ (辞世の句になる覚悟で)
メンバーにとっても寝耳に水のこのテーマ、どうするどうなるみとせバンド!?に、ご期待ください。

とはいえみとせバンド定番の人力ヒュムノス、ゲーム音楽にオリジナル、プログレ&トラッドっぽいもの諸々、みとせらしさもきちんと織り交ぜて参る所存ですので、是非共に謳っていただきたく

また、チケットと配信に関しましては、現在インフルエンザが前代未聞の猛威をふるっておりますので、今回は状況に鑑みまして、
①来場+配信=突然のもらいインフルでも「来場⇔配信をスイッチできてアーカイヴも観られる(いざというとき保険がある)かわりに+500円のチケット
②来場のみ
=いざというときの保険はないしアーカイヴも観られないけど従来の来場チケット通りのお値段のチケット
の二種類をご用意しています。お気持ちに合う方を選んでいただければ幸いです。

みとせセレクト酒もちゃんと「冬とバレンタイン」をテーマに選んでおりますし、 南青山MANDALAがバレンタインというテーマをどのようにフードメニューに落とし込んでくるかも楽しみどころ。
今年初のライヴ、ドキドキハートキャッチ❤な気持ちで(どんなだよ)皆様をお待ちしております。

※今後世の中の感染状況なども鑑みつつでがありますが、配信はいつまで継続するか不明ではあるものの、”バンドライヴ”の配信はそろそろ一旦終了またはお休みを検討しております


【公演詳細】
◆みとせのりこ『 Winter Valentine 』

◾️とき
2/9(日)   開場 17:30 / 開演 18:15 (終演21:15頃予定)

◾️ところ
南青山MANDALA https://mandala.gr.jp/aoyama/access/

◾️出演
Vocal:みとせのりこ
Bass:Dani
Keyboards:佐藤真也
Guitar:吉野薫
Drums:谷本朋翼

▪チケット e+ 
受付開始:1/11(土)  正午12:00~

◾️券種とCharge
A.来場+配信:4500円
⇒当日会場でのライヴ観覧 [◉]+アーカイヴ7日間の配信視聴ができます、また、当日会場においでになれない方はリアルタイム配信をご覧いただけます
お申込み:https://eplus.jp/sf/detail/4246440001-P0030001
アーカイブ期間:7日(2/15まで購入・視聴可能)

B.来場のみ:4000円
⇒当日会場でのライヴ観覧 [◉] ができます、当日・アーカイヴともに配信は観られません
https://eplus.jp/sf/detail/4246450001-P0030001
当日・来場のみ有効(2/8 18:00まで購入可能)

[◉]ご来場の場合、全席着席、座席指定なし、入場時1Drinkのオーダーが別途必要となります
⇒ご来場予定の方は、お手数ですが「整理番号取得フォーム」より入場整理番号を取得してください

◉入場整理番号取得フォーム
https://tiget.net/events/368634
受付開始:1/14(火)0時 ※フライング無効です、ご注意ください
※1/13(月) が1/14(火)になる瞬間の0時です、体感的には1/13(月)の深夜24時だと思います、お間違いありませんよう

※e+のシステムでは整理番号がつけられないため、たいへんお手数をおかけしますがご来場予定の方はこちらのフォームより別途「入場整理番号」の取得をお願いいたします(お席数の確保を兼ねております
※整理番号取得に別途利用料はかかりません、番号登録のための無料フォームです

◆お席、当日の対応などについて

・整理番号は開場時の入場順を示すもので、会場内では自由席となります(配信用のカメラの位置を確保した席数になっております)
※入場時間に遅れて整理番号より後に会場内に入られた場合、たいへん恐縮ですが整理番号によるお席の優先権は保証できません。ご入場時点で空いているお席から選んでお座りいただく形になります。ご了承いただけますようお願いいたします。

・入場時、チケット購入画面のご提示をお願いします
・不織布マスク着用の上で 全曲声出しOK、もう規制は明けておりますが、感染の可能性が下がったわけではなく、5類になって医療への出費は上がりました。諸々を鑑み、今後ともマスク着用を推奨いたします。ご協力くださいますと幸いです
※マスクをご着用でない方は恐れ入りますが声出しは小さな声でお願いします、或いはマスクをお忘れの方は、開演したらMC中にみとせに声かけてください、ステージ用ポーチにマスクの予備を何枚か入れておりますので、みとせからマスクを支給します!